なしの赤ワイン煮

材料4人分
- なし…1個
- ぶどう(小)…適宜
- 生クリーム・砂糖…適宜
- 【a】煮汁(赤ワイン1カップ・砂糖大さじ4)
- 【b】水溶き片栗粉(水・片栗粉各小さじ1)
- なしは皮をむいて8等分して芯を取り、さらに半分にする。生クリームは砂糖を加えて泡立てる。
- 鍋に【1】のなし、ぶどうをきれいに洗って【a】を入れて火にかけ、沸騰したら落としぶたをして弱火で約10〜15分煮て、【b】でとろみをつけて冷まし器に盛り、ホイップクリームを添える。
ワンポイントアドバイス
落し蓋がない場合は、クッキングペーパーを代用してOK。
落し蓋をして火にかけるときは、かならず弱火にしないと、むらができるので注意。

料理研究家古川 年巳(ふるかわ としみ)
わずか10歳のときに料理を教える人になりたいと決意した異才の持ち主。中村学園大学にて栄養学を学び、以来この道一筋の情熱家。そのこだわりは、自家農園で野菜や米まで手作りする筋金入り。 郷土愛も深く、失われつつある博多の“土産土法”(土地の産物をその土地の作り方で食べること)を研究し、伝承と発展にも力を注ぐ。 よって博多弁まるだし。
著書:「つくりんしゃい食べんしゃい」「古川年巳のお料理教室」「古川年巳のゴハンのじかん」 テレビ料理番組で活躍中。 職歴:料理研究家。故・土井勝氏に10年間師事。中村学園大学・短期大学常勤講師。朝日カルチャーセンター講師など