ルールとマナー
ルールとマナーを守って、楽しいマンションライフ

入居者のみなさんが楽しく暮らしていくために、
マンション独特のルールやマナーを知っておこう。
専有部と共用部

「専有部」と「共用部」の違いを知ろう
マンションには、個々の所有となる「専有部」と、入居者みなさんで所有する「共用部」があります。意外に思われるかもしれませんが、厳密には「バルコニー」や「サッシ」、「玄関扉」は共用部です。
- 「玄関トビラ」は共用部分のため、交換できません。
- 「バルコニー」は安全・外観の保持のため、いくつかの制限があります。
専有部であっても注意したいこと

- 階下に水漏れする可能性があるので、玄関の水洗いは厳禁です。
- リフォームをする場合、管理組合に確認する必要があります。
- マンションは気密性が高いので、カビや結露に気をつけましょう。
特に畳のお手入れは必要です。
みんなで使う共用部のルールとマナー

- 安全のため、バルコニーの手すりに布団を干したり植木鉢を置くのは禁止されています。
- 緊急時の避難通路確保のため、バルコニーに物置を置いたり、仕切板の前や避難ハッチに物を置いてはいけません。
- 共用廊下に荷物や自転車などの私物を置いてはいけません。
(自転車はサイクルポート設置時のみOK)
その他のルールとマナー
生活騒音へ配慮してトラブル防止
- マンションは、床・壁などを伝わる振動に敏感です。夜の洗濯や掃除は控えましょう。
深夜や早朝のピアノ等の楽器やオーディオ、テレビの音量に配慮しましょう。
- 小さなお子様の飛び跳ねなどに注意しましょう。
- テレビや楽器などは時間によってヘッドホンを利用したり、振動が気になるところにカーペットを敷くなどの配慮をしましょう。

ペットを飼う場合のマナー
- バルコニーで飼うのはやめましょう。
- エレベーター・廊下などの共用部では抱っこしましょう。
- ペットの種類や大きさ、頭数が決まっているので管理規約を確認しましょう。

安全のために、お子様に注意して欲しいこと
- エントランスや廊下、エレベーター、駐車場で子どもを遊ばせないようにしましょう。

ゴミの分別方法や駐車場の利用法
- 駐車場は契約した区画に駐めましょう。
- ゴミは決められた日時に出しましょう。
- ゴミの分別ルールをきちんと守り、ゴミ置き場を清潔に保ちましょう。

マンションの決まりは入居者みなさんで話し合って、より良いものにできます。
マンションのルールは入居者のみなさんが快適に暮らすためのものです。入居後、みなさんはそのマンションの「管理組合」の一員となります。規則については、この「管理組合」で話し合って変更したり、新たな決まりを定めることができます。

住まいの管理手帳
マンションのルールについて詳しくは
入居時に配布させていただいている「住まいの管理手帳マンション編」
と「管理規約」をご確認ください。