
完成図
クリスマスに飾るキャンドルアレンジ
季節に応じたお花やグリーンのアレンジメントをご紹介します。これまでの“自分流アレンジ”からワンランクアップしてみませんか?
初めての方にも難しくないものをご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。

- ヒバ
- バラ
- トルコキキョウ
- カーネーション
- エアープランツ
- ローソク
- トレイ
- リボン
- トナカイピック
-
プラスチックの受け皿に吸水性スポンジをセットします。
スポンジが落ちないよう、テープで固定します。 -
ローソクは、底にワイヤーまたは、つまようじ等を挿してスポンジに挿します。(転がらないように)
-
ヒバの茎をローソクに向かって放射状に挿します。
-
下の段にエアープランツをふんわり絡めます。
-
エアープランツが落ちないよう20番ワイヤーにライトグリーンのテープを巻いて作ったUピンでところどころ留める。
-
上の段にもエアープランツを絡めると、全体が鳥の巣のようなイメージに仕上がります。
-
バラを二ヶ所に固めて挿しさす。
-
トルコキキョウやカーネーションなどの大きな花からバランスを考えて挿します。
-
リボンやクリスマスの飾りを入れます。
-
体にお花が入ったら、ベールを掛けるようにエアープランツを軽く全体にかけます。
-
トナカイのピックを入れたら完成です。

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。