
完成図
スイートピーをラブリーに生ける。
今回は、春のお花の中でも特に香りのよいスートピーを軽やかに生けてみました。
茎の流れを見ながら交差させて生けます。
スイートピーは、中が空洞なのでワイヤーを入れるとカーブが出てもっと、やさしい感じになります。

- スイートピー(紫×ピンク)
- チューリップ
- SPカーネーション
- トルコキキョウ
- トラディスカンチア(鉢)
-
スイートピーを横方向に2本ずつ入れる。
-
上から見たところ
-
縦方向に2本入れる。
-
チューリップは、茎の流れを見て、交差するように入れる。
-
バラも茎の流れを見ながらバランスよくさす。
-
スイートピーをふんわり全体にさす。
-
上から見たところ。
-
少し濃い色の花を挿し色で入れて完成です。

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。