
完成図
魔女のほうきのアレンジメント
季節に応じたお花やグリーンのアレンジメントをご紹介します。これまでの“自分流アレンジ”からワンランクアップしてみませんか?
初めての方にも難しくないものをご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。

- バラ(チェリーブランデー)
- バラ(キャラメルアンティーク)
- ヒペリカム
- アンスリウム
- ドラセナ(茶)
- かぼちゃ
- 棒
- ラフィア
-
ラフィアを15cm幅の台紙に巻く(25回~30回)
-
棒を端から包み込むようにして、端から3cmくらいの所をワイヤーで巻きとめる。
-
ラフィアを折り返して先端にワイヤーを巻く。
-
先端のループ状のラフィアをカットしてほうきを作る。
-
ワイヤー部分に同じラフィアで巻き止める。
-
かぼちゃの下側の中央に#18ワイヤーを差込添え木をして茶色のフローラテープで固定する。
-
舟形のかごに吸水性スポンジをセットした器にかぼちゃを挿す。
-
ループ状にしたドラセナを挿して、アウトラインを作る。
-
バラを左側に挿す。
-
ヒペリカムを切り分けて全体に挿す。
-
アンスリウムは、右側に挿す。
-
ハロウィンカードと魔女のほうきを付けて完成です。
-
右側面

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。