
完成図
ワイヤーのエアープランツ掛け
今人気のエアープランツは、時々お水を上げないと乾燥して枯れてしまいます。時々、霧吹きなどしてあげることが大事です。
 
今回は、霧吹きがしやすいようなエアープランツ掛けをワイヤーで作ります。
 
- ワイヤー#18 5本
- フローラテープ 茶
- エアープランツ(小) 5個
- 
#18ワイヤーに茶のテープを巻きます。  
 
- 
エアープランツのサイズに合った大きさの筒状の物を使って、ワイヤーを丸めます。  
 
- 
丸くしたワイヤーが上向きになるように、ペンチで形を整えます。  
 
- 
枝状に1本づつテープでとめます。  
 
- 
作った枝をテープでひとつにまとめます。  
 
- 
3本だけ足を残し、2本はカットします。先端は丸めてください。  
 
- 
ワイヤープランツを掛けて、完成です。  
 

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。











