
完成図
きらきらパールとプリザーブドフラワーのアレンジ
天気が悪くてお花がちょっとお高い時は、ブリザーブドフラワーや造花のアレンジに挑戦してはいかがでしょうか?

- プリザーブドフラワー(バラ、アジサイ)
- 造花(SPバラ、SPマム、ブロッサムSP、矢車草)
- 陶器の器
- ワイヤー
- フローラテープ(白)
- リボン
- パール
- 樹脂加工ワイヤー
- 樹脂粘土
- 吸水性スポンジ
- Uピン
-
プリザーブドフラワーのバラは、ワイヤーでピアスメソード(横挿し止め)します。ピアスメソードとは、花の子房にワイヤーを直角に挿し通し、Uピン状に曲げて茎を作ることです。ワイヤーにはフローラテープ(白)を巻きます。
-
樹脂コーティングしたワイヤーで、リースを作ります。リースの大きさは、内側が花器に乗るように作ってください。リースにリボンとパールを付けます。
-
花器に吸水性スポンジをセットし、樹脂粘土で覆います。この土台に、リースをUピンで固定します。
-
バラのプリザーブドフラワーを挿します。
-
アジサイのプリザーブドフラワーを挿します。
-
その他の造花をバランスよく挿して、完成です。

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。