
完成図
玄関に飾れる観葉植物の寄せ植え
今回は、ボリュームがあり玄関に飾れるような、観葉植物の寄せ植えをご紹介いたします。
初めての方にも難しくないものですので、ぜひご参考になさってください。

- 観葉植物(アンスリュウム、ラセンイ、ワイヤープランツ、シンゴニウム、ネフロレピスなど)
- セラミス(室内園芸培養土)
- 容器
- 鉢底ネット
-
容器の底に鉢底ネットを敷き、セラミスを中ほどまで入れます。
-
観葉植物をポットから外し、根に付いた土を落とします。
-
中央に背の高い観葉植物を置き、手前に低いものを入れます。葉が垂れ下がるタイプのものは、一番前に配置します。
-
根元はこんな風になっています。
-
植物をバランスよく配置したら、容器にセラミスを入れます。セラミスは、箸などで隙間を埋めるように入れましょう。
容器の下から水が出るまでたっぷりあげて、完成です。

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。