福岡・九州の分譲マンション・新築マンションは、新栄住宅のアンピールマンション。

chapter36 福岡県は神社が多い?

知ってた?福岡・九州

第36回

chapter36 福岡県は神社が多い?

お正月三が日は初詣に出かけられましたか?

 

日本には東京の明治神宮や京都の伏見稲荷大社、福岡の太宰府天満宮などを始めとした200万人以上もの初詣客で賑わう大きな神社もあれば、地元の人がお参りする小さな神社まで規模も形態も信仰の対象もさまざまな神社が数多くあります。

 

では、日本全国に神社っていくつぐらいあると思いますか?

 

なんと約8万1,000社あるんだそうです!

 

47都道府県に約8万1,000社なので、平均すると各都道府県に約1,700社ぐらいあることになるんですが、各地域によって神社の数にはばらつきがあって、4,000社以上も神社がある県もあれば、たったの13社しか神社がない県もあるんです。

 

日本で一番神社の多い都道府県はどこだと思いますか?
逆に少ないのはどこでしょう?

そこで今回は

 

~ 福岡県は神社が多い?~

 

と題して、日本の各都道府県にある神社数をランキングしてみます。
福岡県の神社はいくつあって、日本全国で見ると多いほうなのでしょうか、少ないほうなのでしょうか?

  都道府県 神社数 最も多い信仰 最も多い信仰の神社数
1 新潟 4,786 諏訪信仰 888
2 兵庫 3,859 八幡信仰 450
3 福岡 3,417 天神信仰 672
4 愛知 3,359 伊勢信仰 599
5 岐阜 3,280 伊勢信仰 457
6 千葉 3,206 八幡信仰 276
7 福島 3,075 稲荷信仰 327
8 静岡 2,849 八幡信仰 364
9 茨城 2,489 その他 305
10 長野 2,473 諏訪信仰 376
11 富山 2,294 伊勢信仰 679
12 広島 2,268 八幡信仰 266
13 高知 2,179 天神信仰 146
14 大分 2,130 天神信仰 398
15 埼玉 2,029 八幡信仰 167
16 栃木 1,925 八幡信仰 101
17 石川 1,899 八幡信仰 334
18 山形 1,756 伊勢信仰 237
19 京都 1,752 八幡信仰 145
20 福井 1,714 八幡信仰 327
21 岡山 1,651 八幡信仰 296
22 東京 1,459 稲荷信仰 177
23 滋賀 1,442 八幡信仰 193
24 熊本 1,392 天神信仰 122
25 奈良 1,381 その他 136
26 長崎 1,324 天神信仰 94
27 徳島 1,316 八幡信仰 257
28 山梨 1,293 八幡信仰 153
29 群馬 1,219 諏訪信仰 100
30 島根 1,171 八幡信仰 195
31 神奈川 1,161 八幡信仰 114
32 秋田 1,152 八幡信仰 164
33 鹿児島 1,134 諏訪信仰 108
34 佐賀 1,103 天神信仰 272
35 宮城 949 八幡信仰 115
36 青森 892 稲荷信仰 137
37 岩手 873 八幡信仰 82
38 三重 841 伊勢信仰 39
39 鳥取 825 天神信仰 12
40 香川 805 その他 76
41 北海道 799 稲荷信仰 66
42 山口 743 八幡信仰 94
43 大阪 718 天神信仰 39
44 宮崎 677 天神信仰 44
45 和歌山 442 八幡信仰 35
46 愛媛 116 その他 116
47 沖縄 13 八幡信仰 1
ランキング出典:「西日本新聞NIE版」世界と日本 大図解シリーズNo.434 神社信仰 H20年より

日本一神社が多い新潟県4,786社、日本一神社が少ない沖縄県13社。

日本で一番神社が多い都道府県は新潟県で、4,786社もあります。新潟県は諏訪信仰の本社、長野県諏訪市の 諏訪大社から遠くないこともあって、諏訪信仰の神社だけでも888社を数えます。その一方で、日本一神社の少ない沖縄県は、たったの13社しか神社があり ません。これはやはり沖縄は琉球王国としての長い歴史と文化を持つためなのだと考えられます。

 

稲荷信仰の本社の伏見稲荷神社を有する京都府は1,752社で19位。伊勢信仰の本社の伊勢神宮を有する三重県は神社数が841社で38位。いわゆる信仰の本社の神社を有する都道府県だからといって、神社の数自体が多いというわけではないんですね。


神社数が3,417社で第3位の福岡県。天神信仰が672社。


太宰府天満宮

福岡県は、神社数が3,417社。これは日本第3位の神社数です。福岡県って全国的に見ても神社数が多いようです。

 

福岡県の神社の特徴は「天神信仰」の神社が多いことです。「天神さま」と呼ばれ、福岡の人に親しまれているこの「天神さま」とは、京都の北野天満宮と太宰府天満宮の祭神、菅原道真公のことです。

 

菅原道真公は平安時代に藤原氏と対立して太宰府に流され、悲運のうちに太宰府にて没しました。そ の後、疫病が流行ったり、藤原氏の権力者が次々病没したり、天災が続いたりするなどしたため、人々は道真公の怨霊と恐れました。そこで道真公を慰霊するた めに京都と太宰府に天神として祀ったのが、天神信仰の始まりです。やがて天神さまといえば、雷雨の神・学問や和歌などの神様としてあがめられるようになり ました。

 

現在福岡県には天神信仰の神社が672社あります。これは都道府県別での天神信仰では最も多い数です。やはり本社の太宰府天満宮のお膝元だからなのでしょう。

 

ただ、福岡県で天神信仰の神社が多いといっても、天神信仰の神社は約2割程度です。そのほか海上守護の神様、開運の神様、商売繁盛の神様、五穀繁盛の神様、安産の神様、地元の氏神様など、福岡県内にはいろいろな神様の神社がありますね。


福岡県の初詣の風習、三社参り

それと、福岡県ではお正月の初詣に三つの神社を詣でる「三社参り(さんしゃまいり)」が定着しています。三社 参りについては、三つの神社を回って詣でるということ以外には、どの神社を詣でるとか、1日のうちに詣でるのか、三が日内であれば良いのかといった決まり は特にないようです。

 

三社参りの風習のない地域では、初詣で複数の神社を参るなんてご利益が減るのではないか、といっ た見方もされることもあるそうですが、福岡県では三つの神社を回ることは、特に信仰が厚いわけでもなく、ごく普通の風習となっています。そう考えると、福 岡県の人にとって、神社はわりと身近でよく足を運ぶ場所であり、数も多いので足を運びやすい場所でもあるのかもしれません。

 

福岡県には様々な祭神の神社が数多くあるので、あやかりたいご利益を調べてお参りしたり、ご近所の神社の祭神を調べてお参りしたりすると、これまでよりちょっと神社への親しみやありがたみを感じることができそうですね。

  • 筥崎宮

  • 香椎宮

  • 宮地嶽神社

  • 愛宕神社

〔更新日:2011年12月01日〕

このページのトップへ
お電話でのお問い合わせはこちらまで
Tel.092-762-7711
受付時間 10:00〜17:00 平日・土にお受けしています。