chapter26 福岡県人の婚姻事情・・・2 初婚年齢は何歳?
「○歳になったら結婚する」
子供の頃、そんな話を友達としていませんでしたか?
結婚なんて、ずーっと先の大人になってからの話だと思っていましたよね。
晩婚化という言葉をよく耳にしますが、福岡県の人って、何歳くらいで結婚しているのでしょう?他の都道府県に比べて、早いほうだと思いますか?
今回の『知ってた?福岡』では、福岡県人における結婚事情の第2弾として、
~ 福岡県人の婚姻事情・・・2 初婚年齢は何歳? ~
と題して、平成18年における都道府県別の初婚年齢の平均をランキングしてみました。また、昭和 50年(1975年)から平成18年(2006年)にいたるまでの福岡県と全国の初婚年齢の推移を比べてみました。初婚年齢が上がってきているのは想像で きますが、じゃあ実際昭和50年代から約30年たった現在とで、何歳くらい上昇しているのでしょうか?
あなたの身の回りの既婚者の方で、結婚された時期や年齢などを思い出しながらご覧いただけると、イメージしやすいと思います。ではランキングをご覧ください
初婚年齢が高いのは、男女ともに関東圏と関西圏
夫の初婚年齢 | ||
---|---|---|
全国 平均 |
30.0 | |
1 | 東 京 都 | 31.3 |
2 | 神奈川県 | 30.8 |
3 | 山 梨 県 | 30.5 |
4 | 埼 玉 県 | 30.4 |
千 葉 県 | 30.4 | |
6 | 長 野 県 | 30.4 |
7 | 京 都 府 | 30.1 |
8 | 大 阪 府 | 30.0 |
9 | 群 馬 県 | 29.9 |
10 | 富 山 県 | 29.9 |
11 | 静 岡 県 | 29.9 |
愛 知 県 | 29.9 | |
兵 庫 県 | 29.9 | |
14 | 茨 城 県 | 29.8 |
栃 木 県 | 29.8 | |
16 | 岩 手 県 | 29.7 |
新 潟 県 | 29.7 | |
岐 阜 県 | 29.7 | |
滋 賀 県 | 29.7 | |
奈 良 県 | 29.7 | |
21 | 山 形 県 | 29.6 |
石 川 県 | 29.6 | |
福 井 県 | 29.6 | |
三 重 県 | 29.6 | |
高 知 県 | 29.6 | |
26 | 宮 城 県 | 29.5 |
島 根 県 | 29.5 | |
広 島 県 | 29.5 | |
福 岡 県 | 29.5 | |
30 | 秋 田 県 | 29.4 |
沖 縄 県 | 29.4 | |
32 | 北 海 道 | 29.3 |
福 島 県 | 29.3 | |
鳥 取 県 | 29.3 | |
岡 山 県 | 29.3 | |
大 分 県 | 29.3 | |
37 | 青 森 県 | 29.2 |
和歌山県 | 29.2 | |
山 口 県 | 29.2 | |
徳 島 県 | 29.2 | |
香 川 県 | 29.2 | |
長 崎 県 | 29.2 | |
43 | 愛 媛 県 | 29.1 |
熊 本 県 | 29.1 | |
45 | 佐 賀 県 | 29.0 |
46 | 鹿児島県 | 29.0 |
47 | 宮 崎 県 | 28.7 |
妻の初婚年齢 | ||
---|---|---|
全国 平均 |
28.2 | |
1 | 東 京 都 | 29.3 |
2 | 神奈川県 | 28.8 |
3 | 千 葉 県 | 28.4 |
京 都 府 | 28.4 | |
5 | 埼 玉 県 | 28.3 |
山 梨 県 | 28.3 | |
長 野 県 | 28.3 | |
大 阪 府 | 28.3 | |
9 | 兵 庫 県 | 28.2 |
10 | 奈 良 県 | 28.1 |
11 | 石 川 県 | 28 |
福 岡 県 | 28 | |
13 | 北 海 道 | 27.9 |
群 馬 県 | 27.9 | |
新 潟 県 | 27.9 | |
富 山 県 | 27.9 | |
静 岡 県 | 27.9 | |
愛 知 県 | 27.9 | |
滋 賀 県 | 27.9 | |
高 知 県 | 27.9 | |
沖 縄 県 | 27.9 | |
22 | 広 島 県 | 27.8 |
長 崎 県 | 27.8 | |
24 | 宮 城 県 | 27.7 |
茨 城 県 | 27.7 | |
栃 木 県 | 27.7 | |
三 重 県 | 27.7 | |
香 川 県 | 27.7 | |
大 分 県 | 27.7 | |
30 | 岩 手 県 | 27.6 |
秋 田 県 | 27.6 | |
山 形 県 | 27.6 | |
福 井 県 | 27.6 | |
岐 阜 県 | 27.6 | |
和歌山県 | 27.6 | |
徳 島 県 | 27.6 | |
佐 賀 県 | 27.6 | |
熊 本 県 | 27.6 | |
39 | 青 森 県 | 27.5 |
島 根 県 | 27.5 | |
岡 山 県 | 27.5 | |
山 口 県 | 27.5 | |
愛 媛 県 | 27.5 | |
鹿児島県 | 27.5 | |
45 | 鳥 取 県 | 27.4 |
宮 崎 県 | 27.4 | |
47 | 福 島 県 | 27.3 |
平成18年における初婚年齢の平均は、男性(夫)が30.0歳、女性(妻)が28.2歳でした。
都道府県別での平均を見ると、最も初婚年齢が高いのは男女ともに東京都で、男性31.3歳、女性29.3歳。次いで男性では神奈川県が30.8歳、山梨県 が30.5歳と続きます。女性では第2位はやはり神奈川県で28.8歳、第3位は千葉県で28.4歳となっています。
そのほか、上位10位までを見ると、男性女性ともに埼玉県や大阪府、京都府などの人口の多い大都市を有する関東圏と関西圏の都府県が多くランクインしています。
ここで注目したいのは、各都道府県の初婚年齢と全国平均とのかねあい。
実は、男性の全国における平均初婚年齢30.0歳よりも高い年齢の都道府県は、東京都、神奈川県、山梨 県、埼玉県、千葉県、長野県、京都府、大阪府の上位8位までの8つしかありません。女性においても同様で、全国における平均初婚年齢28.2歳よりも年齢 の高い都道府県は、東京都、神奈川県、千葉県、京都府、埼玉県、山梨県、長野県、大阪府、兵庫県の上位9位までの9つだけ。
ということは、全国の平均初婚年齢を引き上げているのは、主に男性、女性ともに人口の多い関東圏、関西圏 の都府県だと言えます。社会的な問題として晩婚化が上げられ、この全国平均の初婚年齢が数値としてよく取り上げられますが、関東圏・関西圏とその他の地方 都市とでは、数値と実際の状況とが少し離れているのではないかと思います。
平成18年で福岡県の初婚年齢は男性29.5歳、女性28.0歳。
平成18年の福岡県の初婚年齢を見ると、男性は29.5歳で全国26位。一方女性は28.0歳で全国 11位となっています。順位で見れば、男性は47都道府県中の26位なので、およそ中間くらいに位置していますが、女性のほうは47都道府県中の11位 で、わりと年齢の高いほうに位置しており、男性と女性の順位差が15位も離れているのは、ちょっと興味ありますね。はっきりとしたことは言えませんが、福 岡県では男性よりも女性のほうが結婚に対して、比べてよりものんびりと考えているのかもしれません。
また、九州で見ると面白いことに、福岡県を除く5県では、男性の初婚年齢が全国的に若くなっています。
宮崎県は男性の初婚年齢が全国最もで若く、28.7歳。その後鹿児島県、佐賀県、熊本県と九州の県が相次いでランクイン。南九州の男性は早婚という特徴があるようです。これって九州男児は早くお嫁さんを欲しがる寂しがり屋さん、ということなのでしょうか!?

福岡県で30歳前後の独身の娘に、母親が口うるさく結婚結婚というのにはワケがあった!?
初婚年齢と全国平均の推移を見てみます。福岡県の平均初婚年齢は全国平均とほぼ同じ動きをたどっています。昭和50年頃から上昇の一途。特に女性の初婚年齢の上昇が著しいです。これは女性の高学歴化と社会進出を考えれば当然の結果です。
それよりも、意外なのは、福岡県の女性の平均初婚年齢って、平成12年までは全国平均よりも高かったんですね。30年前よりも現在の方が、全国的な平均年齢よりも早く結婚しているわけです。
なるほど!
福岡県で、28歳ぐらいの独身の娘に、母親が「まだ結婚しないの?」「晩婚化を推し進めるの?」などと口うるさく言うのワケが分かりました!
ちょうど、そのお母さんが結婚した約30年前は、福岡県の女性は全国的な平均年齢よりも初婚年齢が高かっ たのです。つまり福岡県の女性は当時「晩婚」の傾向だったのです。お母さんたちはそのまたお母さん(つまり娘からみたおばあちゃん)に、、「あなたはまだ 結婚しないの?他の人たちよりも遅いんじゃない?」と言われてきたトラウマがあるんですね!だから、「晩婚化」などと騒がれている現在、きっと自分の娘の ことが気になるのではないでしょうか!?
・・・・だいぶゴーインな推論となりましたが、現在28歳前後の方で、お母さんにそろそろ結婚をと、迫られている方は、お母さんに、何歳で結婚したのかを聞いてみると、これがあたっているかどうか分かるかもしれません。
〔更新日:2011年02月01日〕