
完成図
トロビカルなフルーツのアレンジ
季節に応じたお花やグリーンのアレンジメントをご紹介します。これまでの“自分流アレンジ”からワンランクアップしてみませんか?
初めての方にも難しくないものをご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。

- 横長の花器に吸水性スポンジをセットしたもの
- ワイヤー#18裸ワイヤー
- フローラルテープ(ブラウン)
- 木イチゴ・パイナップル・バナナ・マンゴー・赤ピーマン
- キウイ・アボガド・にがうり・ブロッコリー・アスパラ
- スプレーバラ(黄色)・オオデマリ・ベロペロネ
-
#18ワイヤーに茶色のフローラルテープを巻いておきます。
ループ状にしたものを3本合わせて果物受けを作ります。
(フルーツをアレンジに使うときは竹串等を挿すのが一般的ですが傷を付けると、そこからカビが生えたりコバエが来たりするので面倒ですが、受けを作ることで、衛生的で長持ちさせることが出来ます。) -
パイナップルは小さいものでも重さがあるので、ループが中央にかかるぐらいに置いて、防水テープでしっかり留めます。
-
ブロッコリーは茎を細くカットしておきます。
-
バナナは、二つに分けて、それぞれにワイヤーをかけます。
-
赤ピーマンは、受けを付けます。
-
にがうりは、ワイヤーを2本輪状にかけます。
-
左側にバナナ、手前に赤ピーマン、後ろ側ににがうりを挿しました。
-
右にワイヤーの受けを付けたマンゴー、アスパラはそのまま挿しました。果物、野菜の間に隙間があれば、ワイヤーなしでそのまま飾れるのでアボガド、キウイなどを乗せます。
-
華やかにしたいときはここにお花を挿せば、よりカラフルでかわいいアレンジになります。
-
完成
今回使用した野菜や果物は、一例です。家庭菜園で作られた夏野菜や庭にあるハーブなど色々な食材、花材で自由に作って頂けたらと思います。

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。