
完成図
シュガーバインのリース
季節に応じたお花やグリーンのアレンジメントをご紹介します。これまでの“自分流アレンジ”からワンランクアップしてみませんか?
初めての方にも難しくないものをご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。

- ガラスベース
- 白砂利
- ウンリュウ柳
- SPバラ
- スカビオサ
- ヒペリカム
- SPカーネーション
- ミスカンサス
- スモークグラス
- シュガーバイン苗
-
ウンリュウ柳の長い枝の部分をカットしてリングを作ります。
器の口に合わせてワイヤーで縛ります。 -
残りの柳の枝をざっくりと編みこんでリースにします。
-
シュガーバインは、土を取り除き、根を綺麗に洗い株分けします。
-
水をはった器の上に柳のリースを乗せ、その上にシュガーバインを這わせます。
根の部分は、水につかるよう、また動かないようにリースの隙間にくぐらせて留めます。 -
3か所からシュガーバインをリースに絡めます。
-
スカビオサを流れに沿ってリースに留めます。切り口は必ず水につかるようにします。
-
次にSPバラを、リースの内側、外側もバランス良く入れます。
-
ニューサイランは、花器の内側にくるりと巻いて入れます。これでシュガーバインの根が隠れ、お花の茎が中心に流れるのを防ぎます。外側にはリリオペをくるくる巻きつけます。
-
次にヒペリカム、SPカーネーションを入れて全体が綺麗な円になるよう作ります。
-
白砂利を敷きます。(ガラスのままでも良いし、ビー玉などでも。お好みで入れて下さい。)
-
スモークグラスや、アルケミラモリス等のちらちらしたグリーンを入れて涼しげに仕上げます。(完成)
お花は、あまり長持ちしませんが、リースと、それに絡まる、シュガーバインは、そのまま長く鑑賞出来ます。 水替えはこまめに行って下さい。

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。