
完成図
ムーランルージュというヒマワリのアレンジメント
まだまだ夏、真っ盛りですが秋を思わせる茶色のヒマワリのアレンジをご紹介いたします。
今回は、茶色のヒマワリをグルーピングと言う挿し方で生けます。
グルーピングとは同じ種類のお花をグループにして挿す生け方です。

- ヒマワリ(ムーランルージュ)
- アンスリュ—ム
- ユリ(イエローウィン)
- バラ(グリーン)
- バーゼリア
- ドラセナ(赤)
- ゲーラックス
-
ユリの花はお花だけ切り分けて、挿します。
-
反対側にアンスリュームをまとめて挿します。
-
ユリのグループのまわりにドラセナをループに作ったものを挿します。
-
中央左寄りに ヒマワリ(ムーランルージュ)挿します。
同じ花材を挿す時は、同じ高さにならないよう、高低差をつけて挿します。 -
手前にバーゼリア、奥にバラを挿します。
隙間をゲーラックスで埋めます。

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。