chapter38 福岡県の医療事情 福岡県には外国人がよく訪れる?
「ビジット・ジャパン・キャンペーン」ってご存知ですか?
これは、日本で2003年から来年の2010年にかけて海外からの日本への観光客数を2002年の2倍、 1000万人にする!というもの。これに伴い、日本の各地では海外の観光客の受け入れるために、外国語のガイドブックを準備したり、駅の構内の表示を4カ 国語表示にするなどさまざまな取り組みをしています。
では、海外からの訪日観光客がよく訪れる人気の都道府県はどこなのでしょう?今回の『知ってた?福岡』では、
~ 訪日外国人の都道府県別訪問地~
を紹介したいと思います。
これは日本への外国人旅行者に日本での旅行についてヒアリングした調査結果のうち、各都道府県への訪問率をランキングにしたものです。訪問率が高い都道府 県は、それだけ多くの外国人がその地域に関心を持ったり、交流する機会があったということです。
福岡県への訪問率はどのくらいだったのでしょう?
訪問率が高いのは日本の大都市圏
訪日外国人の都道府県別訪問地の第1位は東京都です。訪問率が58.9%で、日本を訪れた外国人の過半数 が東京を訪れていることになります。やはり日本の首都であり、ショッピングもビジネスも国際的なホテルが多くホスピタリティもナンバーワンの東京は、国内 外から人が集まってくるようです。
第2位は大阪府。日本第2位の都市であり、やはりショッピングもビジネスも充実しています。「食いだおれ」の食のイメージが強いためか、観光目的で訪れる人が多いそうです。
第3位は京都府。歴史観光地としての地位を築き上げている京都は国内でも人気の旅先です。歴史的な寺社や独自の食文化、舞妓さんなどアジア的でエキゾチックな雰囲気を楽しみにしている欧米からの旅行客の訪問率が高いそうです。
4位以下は、神奈川県、千葉県、愛知県と続きます。これらの地域に共通するのは、成田空港、羽田空港、中 部国際空港といった日本国内外へのアクセスが良好な空港保有地域もしくは近隣地域であることです。東京都や大阪府にも大きな空港があり、やはり移動のため のアクセスに優れているところへの訪問率が高くなっています。
福岡県は日本の地方都市でありながら8位にランクイン!その理由とは!?
外国人観光客の人気スポット

天神 百貨店も家電量販店もそろっているためショッピング客に人気

太宰府天満宮 歴史的な観光スポットとして人気

門司港レトロ地区 韓国からの団体客が多く訪れます

アサヒビール園 韓国からの団体客の予約が多いそうです
一方福岡県はというと、7位にランクイン!関東や関西、中部といった日本の大都市圏から離れた地方都市でありながら上位ランクインを果たしているのは、なかなか見上げたものだと思いませんか?
福岡県への外国人の訪問率が高いのには理由があります。
なんと言っても福岡県は地理的にアジアに近いことが上げられます。そのため福岡県を始め九州には中国、韓国、香港、台湾など近隣アジア諸国からの観光客が多く訪問しているのです。特に隣国韓国からの訪問率が高いのが特徴です。
福岡県にはアジア各国との路線を豊富に持つ福岡空港と、韓国と最短約3時間で結ぶ航路を持つ博多港があり、アジアからのアクセスに大変優れています。また福岡から九州や他の地域への交通機関も充実しており、九州を始めとした旅行の拠点になっています。
しかも福岡県はショッピングやビジネス、エンターテイメントにおいても九州の中心地で、観光も十分に楽しめるため、九州を観光する外国人の多くが福岡県を必ず訪れているようです。
また福岡では海外からの観光客に安心して旅行し、滞在してもらえるように行政も民間もいろんな取り組みをしています。
福岡市や北九州市、太宰府市など外国人観光客が多い都市では、英語のほか中国語と韓国語のガイドマップを取り揃えたり、ホームページも4ヶ国語にするなど外国人観光客が言葉に困らないように配慮をしています。
民間でも福岡市の商業施設では館内アナウンスを4ヶ国語にしたり、英語・中国語・韓国語が話せる店員を配 置したりしています。そのほか外国人向けのフリーペーパーやラジオ放送もありますし、アジアマンスやアジアフォーカスなどの国際交流イベントもよく開かれ ており、一般の人も国際交流には関心が高いのではないかと思われます。
地理的に近く、旅費が安く済み、短期間で気軽に訪問でき、安心して十分に楽しめることが、福岡県への外国人訪問率の高さの理由のようです。
〔更新日:2012年02月01日〕