
完成図
ファーガスを使ったリース
季節に応じたお花やグリーンのアレンジメントをご紹介します。これまでの“自分流アレンジ”からワンランクアップしてみませんか?
初めての方にも難しくないものをご紹介しますので、ぜひご参考になさってください。

- ギンメヤナギ(キウイツルやその他のつるものでもOK)
- ファーガス(そのほか落ち葉やドライになる葉物ならOK)
- サンキライなどの実もの
- 茶色の地巻きワイヤー♯26
- お花用ボンド
-
銀芽柳はリースの型に丸くしてところどころワイヤーで縛ります。
-
ファーガスは葉を取っておく。(枝に形よく付いている葉は枝に付けておく)
-
葉の裏にお花用ボンドを付けリングに貼る。 (すぐに貼らずにしばらく放置してから貼ると接着が良い。)
-
荒く貼ったら、その上に枝を絡める。
-
その上にまた、葉を貼る。(空間を作り、その間にまた葉を貼る事でふんわり軽やかなリースになります。サンキライの実をのぞかせて変化を付けます。
-
リングの後ろ上部にワイヤーでループを作り壁に付けられるようにして完成です。

フラワーデザイナー正木 江充子(まさき えみこ)
このコーナーを担当させて頂くアドニスの正木といいます。皆さんにわかりやすく解説できるようにがんばります!
「東急ハンズハンズ大賞入選」「全国手芸コンクール入選」「福岡市植物園蘭展ブルーリボン賞受賞」「ハーティラヴィコンテストテーブルアレンジ部門」「リクルートゼクシィ編集長賞受賞」等、数多くの受賞歴があるアドニスオーナー正木さんは、(社)日本家庭園芸普及協会グリーンアドバイザー、日本フラワーデザイナー協会講師、一級フラワー装飾技能と資格も多彩。