福岡・九州の分譲マンション・新築マンションは、新栄住宅のアンピールマンション。

シックハウス対策

シックハウス対策

健康生活を根本から考えた、素材と設備を使用。

シックハウス症候群
シックハウス症候群とは、室内の空気の汚染

新しい家で、ツンとした臭いを感じたことはありませんか?

シックハウス症候群

新築のお宅にお伺いしたり、オープンしたばかりの モデルルームを見学に行ったとき、肌を刺すような感触や臭いを感じたことはありませんか?目がチカチカ、喉がヒ~ッ、っていうあれです。「これぞ新築!」なんて気がしないでもなく、 そのうち治まる、あるいは慣れるとやり過ごす方も多いのでは?
新築やリフォームした住宅に入居したときに起きる、眼・鼻・喉の痛み、めまい、吐き気、頭痛など体調不良になる症状は「シックハウス症候群」と呼ばれ、社会問題となっています。

「シックハウス症候群」はなぜ起きるのでしょうか?

「シックハウス症候群」についてはまだ解明されていない部分もありますが、合板やビニールクロスなどの住宅建材などに含まれる化学物質が蒸発して空気中に放散し、それを吸い込んでしまうことが原因の一部と考えられています。

近年の住宅は、気密性が高くなり冷暖房の効率がよくなっています。窓を開け放つことが少なくなり、その分、空気の入れ替わりも少なく、こうした化学物質が室内に充満するようになりました。

「シックハウス症候群」はさまざまな要因の複雑なからみあい

住宅建材だけでなく、家具やカーテン、衣類の防虫剤といった日用品などからもさまざまな化学物質が発散しています。化学物質に対する感受性には個人差があり、カビ・ダニなどのアレルゲンも影響を及ぼすことがあります。

シックハウスの要因
建築基準法改正によるシックハウス対策の強化

ホルムアルデヒドを発散する建材の制限と換気がキーポイント

社会問題になったシックハウス症候群に対応するため、2003年に建築基準法が改正され、新たにホルムアルデヒドに対する措置と、毒性の強いクロルピリホスの住宅等への使用禁止が定められました。ホルムアルデヒドは接着剤として、合板やパーティクルボード、壁紙などに広く使用されています。

1.ホルムアルデヒドに対する措置
  1. 内装仕上げ材の使用面積制限
    室内のホルムアルデヒドの濃度を厚生労働省の指針値0.08ppm以下にするため、ホルムアルデヒドを発散する建材の等級によって使用面積が制限されています。
    ※F☆☆☆☆はJAS(日本農林規格)の表示記号で、ホルムアルデヒドの発散の度合いによる建築材料の等級を示す。Fはホルムアルデヒド(Formaldehyde)の頭文字。発散の少ない順にF☆☆☆☆、F☆☆☆・・・と等級づけられる。

  2. 24時間換気設備設置の義務
    24時間休まずに運転でき、換気回数0.5回/h の能力(1時間で室内の空気の半分が、2時間ですべての空気が入れ替わる)を持つ機械式の換気設備を設置することが義務づけられました。

  3. 天井裏などの規制
    換気設備を設置することで、天井裏や床下、押入れなどから居室へのホルムアルデヒドの流入が予想されるため、下記のいずれかの措置が必要です。

  • F☆☆☆以上の建材を使用する
  • 気密層または通気止めで区画する
  • 機械換気設備を整える ※ppmは空気中の汚染物質等の微量な濃度の単位。1ppmはの空気中にの物質が含まれている状態。
アンピールのこだわり
健康にこだわるアンピールマンションは、ホルムアルデヒドの発散が少ない、F☆☆☆☆等級の建材を採用しています

使用建材

住宅建材だけでなく、家具やカーテン、衣類の防虫剤といった日用品などからもさまざまな化学物質が発散しています。化学物質に対する感受性には個人差があり、カビ・ダニなどのアレルゲンも影響を及ぼすことがあります。

建築材料の区分
告示で定める建築材料の発散等級内装仕上げの制限
新JIS・JAS規格旧JIS・JAS規格
F☆☆☆☆制限なく使用できる
F☆☆☆E0、Fc0使用面積を制限
F☆☆E1、Fc1使用面積を制限
F☆E2、Fc2使用禁止

アンピールマンションでは、お住まいの方すべてに健やかな毎日をお届けするために、建築基準法に従って安心の建材を使用しています。外壁、床、住居内部の間仕切壁で、ホルムアルデヒド放散量が少なく、使用に制限がないF☆☆☆☆等級の建材を採用しています。

アンピール姪浜駅南Ⅱの例
①外壁の建材
外壁の建材
②床の建材
床の建材 床の建材
③住戸内部の間仕切壁の建材
間仕切壁の建材
このページのトップへ
お電話でのお問い合わせはこちらまで
Tel.092-762-7711
受付時間 10:00〜17:00 平日・土にお受けしています。